網膜– tag –
-
梅毒がひきおこす、多彩な目の炎症
梅毒の拡大が盛んに報道されます。 目にも梅毒の合併症が出ることがあります。未治療の梅毒で、どの段階でも目の炎症が発生する可能性があります1。 目の“いずれの組織”にも、影響が出ることが特徴的です。 【梅毒がひきおこす、多彩な目の炎症】 梅毒がひ... -
開院4周年:高取商店街で、質の高い診療を続ける努力
免疫学研究・ボストン留学・大学勤務を全部離れて、2018年に高取商店街で今の仕事をはじめました。とてもシンプルに、患者さんのことだけを考える診療です。 英語で世界の情報を得る勉強は好きで、いまでも続けています。得られた知識は、なるべくわかりや... -
飛蚊症の2つの治療と合併症:リスクを考えた判断
「視界にゴミが飛んで見える」「視力が下がったように感じる」 飛蚊症の原因:「硝子体」の濁りに対しては、治療する方法があります。 硝子体の濁りを、気づかないくらいに粉々にする:レーザービトレオライシス硝子体そのものをとってしまう:硝子体手術 ... -
糖尿病網膜症の原因・治療:「高血糖は目の中の炎症を引き起こす」
糖尿病は、網膜症・腎症・神経障害など、全身に合併症を引き起こす可能性があります。 目の合併症で最も恐れられているのが、糖尿病網膜症です。 網膜の血液循環が悪くなり、網膜に十分な栄養が行き渡らなくなります。 眼球内に炎症性サイトカインと呼ばれ... -
新型コロナウイルス感染後の目:網膜血管障害
目の血管は、体内で唯一直視できる血管です。 そのため脳神経外科・循環器内科・神経内科 等、眼科以外の診療科の医師も眼底所見を診断の助けにすることがあります。 2022年に入り、新型コロナウイルス感染症罹患後の血管の変化につき・心臓血管・網膜血管... -
目の中の炎症を写し出す「飛蚊症」:後部ぶどう膜炎
飛蚊症は、目の中(眼球内)の炎症に伴うこともあります。 飛蚊症の症状から「後部ぶどう膜炎」が発見されるお話です。 【目の中の炎症を写し出す「飛蚊症」:後部ぶどう膜炎】 非炎症性の“生理的飛蚊症” 生理的飛蚊症の原因「後部硝子体剥離(こうぶしょ... -
網膜疾患・緑内障:質の高い画像診断と、患者さんの利便性
散瞳をしない(瞳孔を開かない)網膜画像診断は、思っていた以上に高精細な画像を得ることができました。 「眼底検査のあと、しばらくまぶしい」「瞳孔を開いたあとの帰り道、車の運転ができない」:など 患者さんにとっての不便が、なくなりました。 ミ... -
飛蚊症:網膜剥離・網膜裂孔をきたす確率(リスク)
目の中のゼリー(硝子体)の正常な変化である「後部硝子体剥離」は、どなたにでも起こります。後部硝子体剥離が起こる際に、急に飛蚊症が増えます。 後部硝子体剥離(こうぶしょうしたいはくり:posterior vitreous detachment, PVD) 眼科を受診した際に... -
メディカルレチナ(手術をしない網膜疾患の診療)
九大の大学院では免疫学を専攻し、学位を取得しました(生体防御医学研究所)。網膜の病気を、免疫学の知識から考えるきっかけになっています。 【メディカルレチナ(手術をしない網膜疾患の診療)】 網膜疾患に対する古くからの治療:ステロイド・網膜光... -
たばこで引き起こされる目の病気
2019年、FDA(米国食品医薬品局)からたばこのパッケージに印刷する13種のデザインが公開されています。 たばこが引き起こす健康被害への警告: U.S. Food and Drug Administration 【】 https://www.fda.gov/ たばこが引き起こす 主な目の病気2つ 眼科と...
12