ぶどう膜炎– tag –
-
新篇眼科プラクティス8 (ぶどう膜炎関連)執筆
新篇眼科プラクティス8 「ぶどう膜炎の心得 - すべての眼科医のために - 」 少しだけ執筆の機会をいただきました。ありがとうございます。 眼科関連のかた、ご興味のありましたらどうぞご覧ください。 View this post on Instagram A post shared by たけ... -
目の中の炎症を写し出す「飛蚊症」:後部ぶどう膜炎
飛蚊症は、目の中(眼球内)の炎症に伴うこともあります。 飛蚊症の症状から「後部ぶどう膜炎」が発見されるお話です。 【目の中の炎症を写し出す「飛蚊症」:後部ぶどう膜炎】 非炎症性の“生理的飛蚊症” 生理的飛蚊症の原因「後部硝子体剥離(こうぶしょ... -
新しい抗がん剤「分子標的薬」がひきおこすぶどう膜炎(目の副作用)
皮膚がん「悪性黒色腫」に対しての分子標的薬・ダブラフェニブ(タフィンラー®)・トラメチニブ(メキニスト®)は、ぶどう膜炎の副作用もあります。 目がかすむ、ゆがんで見える見えづらい視力低下目の充血 などの症状が出て、眼科を受診されることがあり... -
サブスペシャリティとしての「ぶどう膜炎」
サブスペシャリティ(眼科の中での専門性)を、ひとつだけ挙げてくださいと言われました。東京阿佐ヶ谷の井出武先生より聴かれて、回答しました。「ぶどう膜炎」です。 長崎大学卒業時に「眼科」の専門を選んで、眼科の研修医の間に「ぶどう膜炎」を勉強し... -
強膜炎を原因とする目の痛み・充血
白目/目を構成する壁に当たる「強膜」は、主にコラーゲン・結合組織が豊富に含まれています。 そのため、コラーゲンを含む組織を巻き込んだ炎症:リウマチ・強直性脊椎炎・ループス などの、膠原病を反映することがあります:Collagen disease(コラーゲ... -
ぶどう膜炎の診療をしています。
今でも半数は原因不明の目の炎症「ぶどう膜炎(虹彩炎・虹彩毛様体炎)」 ・自己免疫疾患(自分の体の組織を攻撃してしまう病気)・感染症 など、診療に多くの知識を必要とする疾患です。 2021.8.29 追記:以下を使用できるようになりました。» 網膜... -
関節リウマチと目/炎症性疾患への考え方
体の中の一部を異物として認識して、自分の体が攻撃してしまう炎症:”自己免疫性の炎症” 関節リウマチ:自己免疫性の炎症が起こることで、長い間かけて関節が傷んでいきます1。 目との共通点:目(角膜・強膜)と関節軟骨は、コラーゲンとプロテオグリカン...
1