お知らせ– tag –
-
視能訓練士(常勤)を募集しています。
2021.11.2更新 こども好きで、明るいかた 小さな規模のクリニックで、おだやかに働きたいかた 様々な疾患を学びたいかた 藤崎駅(西新駅)/高取バス停 から徒歩通勤ができるかた こどもさんの来院がとても多くなっています。・弱視・斜視検査・弱視訓練指... -
「症状」を“Googleする”:医療情報を正しくつかうために
患者さんからみて、重要なこと:○ 現在の自分の状態○ 今後の見通し 何かしようとしたら、何でもやり方が検索できる時代になりました。英語で“Google”は動詞になっています。日本語では、ググる。Ok, just google it! (ググってみて!)と使うことがありま... -
ホームページを移転しました。
眼科学・免疫学:自分の目からみて、多くの方に役立つ目の情報を書きたいと思っています。 結果的に、たくさんの方にみていただけるホームページになってきました。 内容が多岐に渡ってしまい、昨年よりずっと移転のことを考えていました。 やっと移転を完... -
【ホームページのリニューアル作業にともなうお知らせ】
「たける眼科」ホームページにつながらない場合、代替アドレス(URL)を順次SNSでお知らせする予定です。 Instagramhttps://www.instagram.com/takeru_eye/Twitterhttps://twitter.com/takeru_eyeFacebookhttps://www.facebook.com/takeru.eye/LINEhttps:/... -
緑内障点眼薬の副作用/まつ毛の美容:「グラッシュビスタ」
まつ毛の美容:「グラッシュビスタ」* を取り扱うことにしました。 緑内障点眼薬**の“副作用”を、美容に応用したものです。(**キサラタン®・ルミガン®・ラタノプロスト®などのプロスタグランジン関連薬) 緑内障・眼炎症疾患を多く診る眼科専門医の視点か... -
新年のご挨拶:システム連携も
みなさま新年あけましておめでとうございます。 多くの方に支えられて、高取での診療を行うことができています。 いつもありがとうございます。 開院3年目になって、診療方針が定まってきました。 眼科学も、多方面に渡り高度に専門化しています。 医師・... -
2020年の診療を終えました:「説明と理解」高取商店街での眼科医療
開院以来最もたくさんの患者さんに来ていただいた日になって、2020年最後の診療を終えました。 来院された方ひとりひとりにとって、 総合的に幸せな、良い方法は何だろうかと考えて診療しています。 目の前のモニターに映し出す画像結果に加えて、 12.9イ... -
次回の診察時期を思い出すために:自動通知サービスのご紹介
受付:「次回は6か月後の診察をお願いします」 患者さん:「忘れないようにします」 いつの予定になっていたかな、とわからなくなることがありますね。 次回の診察時期を思い出すために:自動通知サービス(無料)のご紹介 ワンタイムマシンメール https:... -
KBCテレビ出演:デジタル眼精疲労と20-20-20ルール
ホームページ「よみもの」には、眼科の記事をなるべくわかりやすく書いています。 網膜・ぶどう膜炎の他にも、こどもの近視やデジタルデバイス使用による眼精疲労のこともたくさん記してきました。 テレビ出演が決まった経緯 KBC九州朝日放送のプロデュー... -
開院2周年
2018.10.17が開院日でした。 今週末で2周年を迎えます。 紆余曲折ありながらも、次々と予想外の良いことが重なりました。 今では高取でたくさんの患者さんの診療に従事させていただける日々になりました。 一緒に働いてくれているスタッフは、個々の資質が...