よみもの/最新情報– eye topics –
-
GW中の休診日・急患センターのご案内
GW中の休診は以下の通りとなります。 4/28(日)~5/6(月)まで 点眼がなくなりそうなかたには、早めに処方しておきたいと思います。 連休中に眼科受診の必要がある場合は、以下を参考にされてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 福岡市急患センタ... -
待ち時間について/院内ITシステム構成
コンパクトな眼科で、質の高い診療を続けていきたいと思っています。 スムーズに診療が流れるように、ITを利用できるよう考えました。 現在最小限の待ち時間で、診察・検査・会計までご案内できています。 開業準備段階から多くを考え、全て連携をとってい... -
高取商店街の道案内がそろいました。
2月のアクシデントで道案内と一緒に商店街街路灯が全部なくなってしまってから、ひと月と少し経ちました。 多くの方々のおかげさまで今回も次から次に良いことが重なり、ぶじ高取商店街に道案内看板が揃いました。 ご協力いただいた高取商店街振興組合のみ... -
虹彩炎・眼の炎症
虹彩炎(虹彩毛様体炎/前部ぶどう膜炎)は日常診療でもよくみるもので、目の茶色の部分(虹彩・毛様体)が炎症を起こしてしまい充血したりかすんでみえたりする症状があります。 昔は原因不明とされていた虹彩炎は実はウイルスによって引き起こされるもの... -
高取商店街に新しい道案内を準備中です。
「たかとり」と表された高取商店街の街路灯(1997年整備)が、老朽化のため全部撤去になってしまいました。 先週火曜日の春一番の強風により、倒壊の危険有りという判断になったそうです。 高取商店街会長さん(八女市出身)のご厚意により、 街路灯の下に... -
眼科検査スタッフ募集について
たける眼科 は福岡市地下鉄 西新駅・藤崎駅より徒歩圏「高取商店街」内、築新しい2階建て医療ビル内の新しい眼科です。 昨年10月に開院後、少しずつ地域の患者さまに知っていただけるようになってきました。ありがとうございます。 曜日や時間帯によってス... -
花粉症とドライアイ
すこし春が近づいてきて、目のかゆみで受診されるかたが増えてきました。 上下のまぶたの裏から白目までつながる透明な膜「結膜」は、血管やリンパ管が多いためとても炎症を起こしやすい組織です。 結膜の中には「肥満細胞」がいつもひそんでいます。 *顕... -
眼炎症診療で経験した“パラダイムシフト”
ベーチェット病のぶどう膜炎(ベーチェット眼症)では透明な眼の中が炎症で濁ってしまう、とてもひどい病気です。 九大ぶどう膜外来で園田康平先生・有山章子先生がたくさんのベーチェット病ぶどう膜炎患者さんをみていらっしゃるところに、研修医のころか... -
コンタクトで楽譜がよくみえる
音楽につながりのある方にも多くご来院頂いています。 近くをみるときには、目の中の水晶体の周りの筋肉(毛様体筋)が働きます。 仕事柄、演奏時は眼鏡なしでと依頼されることがあるそうです。 近見が続くことや照明が暗い現場もあり、眼精疲労の原因とな... -
「ものがゆがんで見える」中心性漿液性脈絡網膜症
はじめに 中心性漿液性脈絡網膜症(ちゅうしんせいしょうえきせいみゃくらくもうまくしょう、CSC)は、ものを見る最も大事な部分の"黄斑部"を侵す眼疾患です。本記事では、この疾患の症状、原因、診断方法、治療法について詳しく解説します。 中心性漿液性...