ものもらい:原因と対処・予防

まぶたのできもの:
大きく2つに分類されます。

ものもらいは、人にうつることはありません。
結膜炎」とも、別です。

目次

ものもらい:原因と対処・予防

「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」:非感染性

 まぶたの縁の脂の出る腺(マイボーム腺)が詰まる
→脂肪がたまってきて炎症を起こす
→腫れる/しこりができる

○ まぶたの内側に出てくるものと、外側に出てくるものがあります。
 臨床所見に応じて、点眼・軟膏・内服を使い分けます。

○ こどもの霰粒腫の場合、時間をかけて良くなってしまいます。
ときに数か月の期間をかけて、治ってしまうこともとても多いです。
目薬だけで、切らずに治る/自然治癒も)

○ 痛みはあまりないことが多い。

○ 最初はまぶた全体が腫れて、数日で丸いかたまりができる。

○ 点眼でしばらく治らない場合には、霰粒腫切開が検討されます。
(成人の場合は、外来・局所麻酔下でおこないます)

 完治するまで、点眼を続けます(抗生剤・抗炎症点眼)。

「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」:感染性

まぶたの脂腺(皮脂腺)に菌が感染する。
→腫れる/痛みが続く

○ 75−95%は、黄色ブドウ球菌が原因菌。

○ 抗生剤(点眼・内服)を中心とした治療。

○ 切開してうみ(膿)を出すこともあります。

霰粒腫と麦粒腫の区別

霰粒腫/麦粒腫どちらも、初期症状ではまぶた全体が腫れるため、区別がつかないことがあります。

痛くない場合は非感染性(霰粒腫)、痛い場合は感染性(麦粒腫)を想定。

白い”膿点”がみえることがあります。

早く治すために、
点眼麻酔後、細隙灯顕微鏡下にて針で刺して膿/内容物をある程度出すこともあります(応急処置)。

ものもらいの予防・気をつけること

○ まぶたをあたためる
マイボーム腺の脂肪の詰まりが改善するため、効果があります。
お風呂のタオルであたためる、ホットアイマスクを使う 等

 ✔ 冷やすよりも、温めるほうが良いです。

○ アイメイクに気をつける
マイボーム腺を詰まらせてしまうことがある:

» インサイドラインのアートメイク:目の表面を障害する理由

アイシャンプーを使うこと、効果的と思われます。

¥2,200 (2023/03/01 14:03時点 | Amazon調べ)

○ コンタクトレンズの使用を控える
直接まぶたの縁に触れるため、炎症を悪化させてしまうことがあります。

追記:ものもらいの呼び名の違い(方言)

“ものもらい” は、上記2つ「霰粒腫」「麦粒腫」の通称です。
地域によってかなり呼び方が違うようです。

ものもらいMapがありました😳(ロート社)

福岡県では、
めいぼ・めばちこ・めぼ・めもらい

どれも聴いたことがある気がします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次