塾や授業など、オンライン授業となっていることが多いそうです。
長い間iPhoneの小さな画面を一生懸命みていると、ピントを合わせる「毛様体筋(もうようたいきん)」の緊張から近視が進む方向になってしまいます。
‘寄り目’になってしまうこともあります。
関連記事


「スマホ内斜視」(スマートフォンの使いすぎによる “寄り目”)
数年前と比べて、スマートフォン利用者は急激に増えました。 スマホの使いすぎやVDT作業により、目を内側に向かせる筋肉(内直筋)に負担がかかり“寄り目”になってしま…
目次
iPhoneでは小さくてみづらい画面を、自宅のテレビに写す

iPhoneから、テレビにつないでみたら如何でしょうか。
大きな画面で見ると、「毛様体筋」の緊張を軽減できます。
ワイヤレスで対応するためのデバイスはいま在庫切れが多いようで、有線のものをご紹介します。
iPhoneとテレビの間にひとつアダプターを介して、HDMIのケーブルを1本買い足してみてください。
iPhoneの下にあるLightning端子(充電で使うものと同じ)
↓
Lightning〜HDMI変換アダプター
* Amazonで上記の検索をすると、多くのアダプターが出てきます。
* Apple社製は、
Lightning – Digital AVアダプタ
↓
HDMIケーブルから、テレビのHDMI端子につなぐ
* ELECOM社製の2m HDMIケーブル、
(任天堂スイッチやプレイステーションをつないでいるケーブルと同じもの)これをつないで、Zoomの画面を大きくみることができます。
患者さんとのお話の流れで、こちらに掲載しました。
参考にされてください。
* 過去記事もご参照ください。
たける眼科 | 福岡市早良区 高取商…


“Digital eye strain” (デジタル眼精疲労) | たける眼科 | 福岡市早良区 高取商店街[西新駅/藤崎駅]
アメリカで開発されたiPhoneやMac, Windows PC, Android phone等、デジタル機器は革命的な進化をもたらす一方、多くのかたにとってこの20年で目の負担の原因にもなってきま…
たける眼科 | 福岡市早良区 高取商…


「スマホ内斜視」(スマートフォンの使いすぎによる “寄り目”) | たける眼科 | 福岡市早良区 高取商店街[…
数年前と比べて、スマートフォン利用者は急激に増えました。 スマホの使いすぎやVDT作業により、目を内側に向かせる筋肉(内直筋)に負担がかかり“寄り目”になってしまいま…
たける眼科 | 福岡市早良区 高取商…


「近視ブーム」 | たける眼科 | 福岡市早良区 高取商店街[西新駅/藤崎駅]
60年前は10-20%だった近視人口が、中国では90%、韓国ソウルでは19歳の96.5%にまで増えているとの記載がありました。2015年Nature誌のご紹介です: The myopia boom(近視…