重症化したアレルギー性結膜炎(春季カタル)

サッカー少年、甲子園をめざして野球をがんばっている子、柔道をしている子、など

スポーツをしている中学生・高校生の男の子に多い印象です。

春季カタルは慢性疾患で、60%以上のかたが年間を通じて再発・寛解を繰り返します。

20歳以下の患者では男性が女性より3.2倍多いとの記載があります1

20歳を超えると、男女比は一緒になるようです。

幸いなことに、「治る」ことのほうが多い疾患です(予後の良い疾患)。

強い炎症を起こしている「結膜」は、いつも角膜(くろめ)と接しています。

長い間の炎症を原因とする角膜障害を伴ってしまうと、視力低下の”後遺症”をきたしてしまうことがあります。

そのため、早いタイミングでの診断と適切な対処を必要とします。

目次

重症化したアレルギー性結膜炎(春季カタル)

主に上まぶたの裏の「結膜」が、ひどく炎症をおこしてしまいます。

その結膜は「石垣状」になり、多くの分泌物を出します:「石垣状乳頭増殖」

強いかゆみ・痛み・異物感・羞明(まぶしさ)など、さまざまな症状を引き起こします。

分泌物の多くを占める「サイトカイン」は、黒目(角膜)に障害を起こし、びらんをつくります。

* 液性免疫(アレルギー)に関わる「Th2サイトカイン2

 Tリンパ球のうちの「Th2」の集団が悪さをして、炎症を悪化させています。

びらんをつくってしまうと、角膜が濁ることにより生涯の視力に影響を及ぼしてしまうことがあります。

眼組織の透明性を残したままで治癒させることが、目の炎症に対する基本的な考え方です。

そのため、診断をつけたうえで如何に早い段階で炎症を抑えていけるかがとても重要です。

(そのため、しばらく眼科に通ってくださいねとお願いすることがあります)

治療の基本はステロイドで、全体の炎症を強く抑えることを図ります。

○ リンデロン点眼

○ フルオロメトロン点眼

○ ステロイド懸濁液(ケナコルト)瞼板下注射

強めの治療(回数・程度)から、炎症抑制を弱くしていきます3

治療中は必ず眼圧をモニターします。

ステロイド治療をしている間に問題になってくるのが、ステロイド緑内障です。

https://www.takeru-eye.com/blog/10092019-steroid-induced-glaucoma

小児や若年者は眼圧が上がる傾向が強く、治療にとても苦労することがあります。

2010年より保険適応となった、免疫抑制剤を使うことができます。

高分子であるため、全身への副作用は殆どありません。

○ 0.1%タクロリムス点眼薬(タリムス点眼液®)

○ 0.1%シクロスポリン点眼薬(パピロックミニ点眼液®)

免疫抑制剤を用いることによって、

アレルギーの炎症をつかさどるT細胞の機能を抑えます。

感染症に気をつけながら、使用します。

T細胞(Tリンパ球)の免疫の状態は、と考えて診療をおこなっています。

(参考)

1. Bonini, Stefano, Bonini, Sergio, Lambiase, A., Marchi, S., Pasqualetti, P., Zuccaro, O., Rama, P., Magrini, L., Juhas, T., Bucci, M.G., 2000. Vernal keratoconjunctivitis revisited. Ophthalmology 107, 1157–1163. https://doi.org/10.1016/S0161-6420(00)00092-0

2. Bonini, S., Coassin, M., Aronni, S., Lambiase, A., 2004. Vernal keratoconjunctivitis. Eye 18, 345–351. https://doi.org/10.1038/sj.eye.6700675

3. Kumar, S., 2009. Vernal keratoconjunctivitis: a major review. Acta Ophthalmologica 87, 133–147. https://doi.org/10.1111/j.1755-3768.2008.01347.x

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次